- web6047 - (2021/09/10(金) 現在、システム調整中のため、一部の表示がおかしいかもしれません)

web6047

2021

5


プログラミングやRPG(作るほう)が好きな人の日記



このウェブページは毎日 夜11時にアクセスできなくなります。

朝6時半に再開されます。(世の中のネット依存対策として)

例外でアクセスができる場合があります。上のメニューの「aboutThisWebsite」を参照してください。


以下の表は、このウェブページの管理人のパソコンの使用時間を管理・制限するためのものです。





































NO PC WEEK に代わる PC 使用制限のしくみ(新β版)
No. A1.
運動
A2.
1問
H1. 作業予定 H2. 作業予定詳細B.
開始時刻
C. 予定
使用時間
(当日全)
D. 予定
終了時刻
E. 実際
終了時刻
F. 実際
使用時間
G.
判定
378 × × 記事をカテゴリ分けする 記事の乱れ修正を1件行う。 21:30 1:30(1:30) 23:00 24:28 2:58 ×
377 × × 記事作成 記事を1件書く。 22:00 1:30(1:30) 23:30 25:00 3:00 ×
378 グリフォンモデリング 翼にボーンを入れる。 20:30 1:00(3:00) 21:30 21:57 1:27
377 記事をカテゴリ分けする 記事の乱れ修正を1~2件行う。 12:00 1:00(3:00) 13:00 13:18 1:18
376 記事をカテゴリ分けする 記事の乱れ修正を1~2件行う。 9:20 1:00(3:00) 10:20 10:24 1:04
375 記事をカテゴリ分けする 記事の乱れ修正を1~2件行う。 21:00 2:00(2:00) 23:00 23:19 2:19
374 記事をカテゴリ分けする 動いていないスクリプト対処
21:20 1:30 22:50 0:01 2:41 ×
373 記事をカテゴリ分けする デバッグ/別ファイルCSSが適用されない
 +時間があったら乱れている記事を3件ほど直す
21:35 1:00 22:35 22:33 0:58
372 記事をカテゴリ分けする 記事の順番のバグを直す
 +時間があったら乱れている記事を3件ほど直す
21:25 1:00 22:25 23:07 1:42 ×
371 記事をカテゴリ分けする 記事の乱れの修正3件程度 18:20 0:15 18:35 18:50 0:30
370 記事をカテゴリ分けする 記事の乱れについて 12:20 1:30 13:50 16:06 3:46
369 記事をカテゴリ分けする HTMLタグの入れ子構造を解釈 21:15 1:30 22:45 23:37 2:22 ×
368 記事をカテゴリ分けする 記事の乱れの修正3件程度 23:20 1:00 24:20 0:22 1:02

下表の旧β版だと 時間を超えることが多くて なかなかうまくいかないので、新β版として、時間だけではなく作業内容も事前に決めるようにしてみます(上表)。

事前に作業単位で限定すれば、やりすぎを防止できるのでは? これでうまくいくと良いんですが…。


NO PC WEEK に代わる PC 使用制限のしくみ(旧β版)
No. A1.
1問
A2.
運動
B.
PC使用
開始時刻
C.
予定使用時間 時間:分
(当日限度時間 時間:分)
D.
予定終了時刻
E.
実際終了時刻
F. 実際使用時間 時間:分
(当日限度時間 時間:分)
オーバー理由
G.
判定
H. 作業内容
367 22:00 1:30(3:00) 23:30 5:40 7:10(3:00)
すぐに必要なのと、
作りたい欲
× 全記事をカテゴリ分けする
366 19:05 1:30(3:00) 20:35 20:43 1:38(3:00) 全記事をカテゴリ分けする
365 21:30 1:30(1:30) 22:30 22:39 1:39(1:30) 3Dお姉さんによるプログラム説明

この表の意図:

多くの人はパソコンのやりすぎやネットゲームのやりすぎには困っていると思います。

参考に言うと、この表を使う前の私は 1 回の PC 使用時間がノンストップで 17 時間というときもあったし、平均で言うと毎日 9 時間はやっていたと思います。

数年前から考えてきましたが、そういう徹夜とか長時間作業をするよりも、昼間の短時間作業のほうが生産性は高いのではないかと思います。

この表を使ってパソコンの使用時間を 事前に決めてネット上に公開 することで、パソコンのやりすぎを防止できたら、と思います。

以前は NO PC WEEK と称してパソコンを使用しない期間を設けることでやりすぎに対処してきましたが、もっと具合の良い方法はないかと考え、この表を使うようになりました。


記入の法則:

  • 日付は表示していません(私の生活パターンをすべて知らせるのはよくないから)。しかし、白と灰色の色分けは、同じ色の連続で同じ日を表しています。
  • 左端の「A1. 1問」、「A2. 運動」について
    この表の目的とは異なりますが、ついでとして、遊び100%の毎日を送るときでも勉強の習慣を忘れないために、たった1問で良いので解くことにします。
    正直言うと毎回遊ぶ前に必ず1問勉強するのは心が折れそうです。でも慣れさえすれば…と思います。
    行ったら◎、行わなかったら× を記入します。
    2020年11月20日ぐらいから「A2. 運動」を追加しました。パソコンを行う前に運動することを強制するものです。腕立て伏せ10回とか腹筋10回とかです。
    (ホントだったら30回くらいはやりたいところですが、私は体の調子が悪いので、10回程度にしています)
  • 右端の「G. 判定」について
    「D. 予定終了時刻」と「E. 実際終了時刻」を比べて、オーバーした時間によって判定を行います。
    ◎ 9分以下
    ○ 10分~19分
    △ 20分~29分
    × 30分以上 (オーバー理由を記載する。理由の統計を取れば何が問題なのか把握でき、改善しやすいです)
  • 平日の 1.5h、2.0h の PC 使用の連続が負担になっているので、週のスケジュールは下記のようにする。
    月水で PC 使用しないことでうまいぐあいに「体力回復」されて、「生活」がうまく回り、プログラミング以外の「創作活動」(イラスト等)に時間が取れることを期待します。
    月:0h
    火:1.5h
    水:0h
    木:1.5h
    金:1.5h
    土:4hまで(休日で、翌日も休日)
    日:2hまで(休日で、翌日平日) ←早起きなおかつ(日々の買い物とかじゃなく)散歩するなら 3h やって良い
    (※2021年2月2日:週の各時間を調整しました)
  • ×、△、"記録しなかった長時間作業" が多いと思ったら、NO PC WEEK※ を1週間実施する。
    規則を超えて長時間行ってしまうのは、「ちょっと必要だ」という気持ちでそうなったと思うので、そんなに悪いことではないと思います。
    しかし、必要だからと言って繰り返し長時間作業を行ってそれを記録していると、この表の意味がないので、繰り返しになっていたら、NO PC WEEK の実施でバランスを取ることにします。
    NO PC WEEK とは私自身の健康のために私のパソコンの使用を制限する期間です)


例外事項:

  • 「E. 実際終了時刻」のあと、プログラミングの場合のみスッパリ終了しないで、今後のプログラミングの方針をテキストファイルに書くのは OK にしています。


廃止事項:

以下の事項は実施できないので廃止する。

  • 自分のホームページやプログラムを読んでいて誤字脱字を発見した際、その「修正」は訪問者にとっても管理人にとっても有益なので、「タイマーで測って10分未満。1点修正したら終了」を条件に作業してよい。また、基本的にそれを連続させないこと。


中途結果:

結構いい結果になっています。炊事や掃除、散歩、早起きなどが好ましいリズムでできるようになりました。

(2020年9月6日追記:散歩、早起きは最近あまりできていません。掃除や炊事は理想的にできています)

また、パソコン以外の趣味も進むようになりました。電子回路、ガンプラ、RPG のプログラム以外のモンスターイラストやストーリーなど RPG の肉付け部分の創作、勉強、昔好きだったペーパークラフト等々。

そしてパソコンの趣味自体も深夜遅くまで行うよりも質が高くなったように感じます。制限された短い時間の中で結果を得ようとするので、取捨選択が行われているし、時間が終了して、空いた時間ができ、それがほどよい休憩になり、今後の作業の方針を落ち着いて検討することもできます。それが質につながっているのかなと思います。

この取り組みが、15 才 ~ 18 才くらいまでの高専(中退)に所属していた時に実施できていたら良かっただろうなと思います。でもそれくらいの年齢では経験が浅く、このような効果的なルール作りを行うことはできなかったと思います。自分は人に比べて「創作意欲」や「ゲームで遊ぶ欲望」におぼれやすいところがあり、そのコントロールはとても難しいです。

ちなみに、分単位で記録を取ったりして、だいぶマメに見えるかもしれませんが、Windows の日本語入力(MS-IME)で「いま」と入力し、 変換 キーを押さずに ボタンを押すと現在の時刻になります。道具の便利さが人をマメに見せるのかもしれません。



(これは イラストAC の無料素材です)

自分の家族にすすめたい方へ:

パソコンのやりすぎやネットゲームのやりすぎは社会問題にもなっているので、そう思うご家族の方は多くいらっしゃると思います。

私の両親も過去に私について問題にしていました。学校へ行かず、毎日朝までパソコンに向かい、悶々としていたんです。

この表はその家族が困っていたときから 30 年後に、私が自分で必要を感じて作ったものです。

私は今 一人暮らしをしていて、自分で生計を立てる中、パソコンにおぼれた生活をすると、生活がうまく回らなくなるんです。

具体的には、

  • 人前で疲れた顔を見せてしまい、人間関係がうまくいかなくなる。もっと具体的には、職場、とこや、お店のレジ、歯医者。
  • 掃除、洗濯、炊事が後回しになり、実質、それらを行う時間がなくなってしまう。深夜遅くや翌日に回したり、行わなかったりする。

これらを改善するために表を作りました。

でも、このような必要にせまられて「自分の動機で始めた場合」と、「人からすすめられて始めた場合」とでは、結果が異なると思います。

自分の切実な動機で始めたなら自分から進んでこの表を活用すると思いますが、外から押し付けられたものはなかなか定着しないものです。

あまり適当なことは言えませんが、上記の青い部分で書いたことは、本人にとって得になることなので、「ときどき休憩して、他のあの趣味やってみたらどうだ?」とか「ときどき休憩したほうがプログラミングの質が上がるって話だぞ?」という形ですすめてみたらどうでしょうか。(それでも最終的には自立してもらうことは必要だと思いますが)

私が両親を困らせていたときに、突然、外へ一人で出て行って、一人暮らしを始めたり、接客業を始めたり、いくつか資格取得したりといろいろ行えた理由というのは、正直言ってわかりません。(※しかし途中で失業して2度、実家に戻ったことがあります。1 回目は 21 才くらいのときに 5 年間、2 回目は 35 才くらいのときに1年未満、実家にいて、何もしてなかったり働いたりしていました)

私が両親を困らせていたのは 16 才 ~ 20 才くらいの学生のころですが、そのころ家族と私自身と友人たちがみんなそれぞれ、私の生活について心配したり困ったり悩んだり、あの手この手を試したりしていました。そういう煮詰まったような状況が運命をそのように(解決の方向へ)動かすのかもしれません。運命がどうの というのは変ですが、そのくらいのことしか言えません。何かしら取り組む必要があるということですかね。

この社会問題はクリアーすべきものみたいです。



以下は私のための覚え書きです。(装飾はふせん紙のつもりです)

記事の先頭に5W1H を書くと良い。
面白くないゲームは、”変化がないから面白くない”。(あるゲームソフトを見ていてそう思った)

開発時の発想=変化=面白い
 …開発時に何をどう描くかと発想することができれば、作品に変化が生まれ、視聴者が面白いと思うことができる。

開発時に発想できない=変化を作れない=面白くない
 …開発時に発想できなければ、作品に変化を与えることができず、視聴者に面白いと思わせることができない。

(いかに発想するのかはまた別の話)
 
ただし、変化を作りさえすれば面白くなるのかと言ったらそうではないだろう。
人が面白いと思う変化って何?

以下の表は、今月の私の関心事の記録です。

記入日付ジャンル現在タイトル、評価、感想
5月18日(火) アニメ 観ている最中 「はじめの一歩」(リンクは第1話)GYAO!にて無料放送中
週刊少年マガジン連載アニメ化作品/00:24:03 × (75+26+25)話/2000年/公評価:★★★★☆、私評価:★★★★☆
** 感想 **
第一話で、一歩が鷹村に「プロボクサーになりたい」と訴えている場面で、泣けてきた。私自身のいろいろなことに対する思いの強さが、その場面とどこか一致している気がして。
各話観終わると、「おもしろいなぁ」とつぶやいてしまう。
4月2日 (金) アニメ 観ている最中 「ドラゴンボール超」(リンクは第97話)GYAO!にて無料放送中
ジャンプ漫画アニメ化作品/0:23:20 ×131話/2015年/公評価:★★★☆☆、私評価:★★★☆☆
** 感想 **
全王様の「力の大会」が始まって、戦い始めたところです。
ストーリーは鳥山明氏が大部分考えているので、おもしろいです。
「ジョジョ」の仗助編が終わってしまって、他に観るものがこの「超」と超じゃない「ドラゴンボール」しかない…
5月18日(火)

(「ドラゴンボール超」について追記)
「第102話 愛の力が大爆発!?第2宇宙の魔女っ子戦士!!」のレビューで、
「40を過ぎた年寄りが観るのがいけないのかもしれないが、こういう演出というか描写にはもうついていけない。」
とおっしゃっている方がいました。
確かに、鳥山明のノリのようでいて、結構他人の人が鳥山明氏のマネをしているノリだったりする(少し外している)部分も多くあるので、その辺は不満に感じるかもしれません。


以降は今月の日記(このウェブページのメイン)です。上ほど新しい日記です。

書こうとして書けなかった記事(代わりに短く記事作成)

ガンプラ「MG ガンダム MkII」 -[plamo]

Ver2.0 のつもりで買ったけど、Ver1.0 でした。

MkII ってバージョンの区別があったんだっけ…。

昔見た Ver2.0 が、MkII の1作目(Ver1.0)だと思っていました。

まぁいいか…。

正確には単なる MkII ではなく、背中に「G-Defenser」をしょった「スーパーガンダム」という機体です。

中学1年くらいだったかな? スーパーガンダムの 1/144 を買って、合わせ目をやすりで消して、指定の Mr.Hobby の塗料を塗り、お気に入りの1体として持っていました。

母の日 -[season]

母の日のプレゼントを贈りました。

高島屋という百貨店の通販で、「JEL FLOWER(ジェルフラワー)生花 アレンジメント」というきれいな花と、「中村家 三陸海宝漬」というネットで好評の食べ物。

喜んでもらえたみたいでした。

プレゼントの内容はあんまり適当すぎてもダメだけど、内容はともかく、「気にかけてプレゼントする行動」のほうが嬉しいみたいです。

Windows更新 -[computer]

前回は私が持っているパソコン2台のうち、サブマシンとして使っているほうだけが Windows10 「20H2」へバージョンアップされましたが、今回、残りのメイン PC も「20H2」へバージョンアップされました。


2021/5/30(日)

グリフォンモデリング -[modeling]

翼にボーン(3Dモデルを動かすための骨格)をしこんで、動かせるようにしました。

やはり、ボーンを しこんで動かせるようになると、すごく生き生きとしてきますね。

いろいろと創作の意欲がわいてきます。


(訪問者のどんなニーズと この記事がつながるか)


2021/5/23(日)

ラベンダー -[life]

fig.
▲これはなんだ、ラベンダーだ。

最近仕事のミスが多すぎで、もはや続けられないと思い、私の所属する派遣元の会社の担当者の方に「辞めたい」と伝えましたが、「君は真面目すぎで仕事も朝から晩まで100%の力を出して臨み、休みもほとんど取らず、それだと身体が疲れてミスして当たり前だ。仕事に強弱をつけ、必要な時には休み、それで続けてみたらどうか」と言われました。

また、気持ちを開放する手段として、趣味でリフレッシュしたらどうかとも言われ、「パソコン」では訪問者の皆さんご存知の通りこのありさま(NO PC WEEK やページの冒頭の表)なので、ほかの趣味ということで、ジョギングや、植物の趣味についてもうちょっと力を入れてみよう、ということになりました。

下の記事の「通勤路清掃」もそんなつもりで実施したんです。

そして、通勤路を清掃した日(今日)の晩に、いつもの買い出しのスーパーで、植物を買おうと思って見てみると、写真のラベンダーがありました。

プレゼント風の包装がしてあり、何のお祝いか?と思いましたが、買いました。

部屋に持って帰る途中、かかえていましたが、香りが なるほどラベンダー という感じで。


fig.
▲これはなんだ、なんていう花だっけ…

私が持っている鉢植えはこれで 2鉢になりました。

左の写真の花は 3、4年前から育てているので、だいぶ長生きだな…。

左の写真はたぶんキク科で、上のラベンダーはシソ科だそうです。



ラベンダーと言ったら、これ↓ 日本ファルコムのアクションRPG「ソーサリアン」

ソーサリアンでは、「七つの惑星」を掛け合わせることで様々な魔法が誕生しますが、ラベンダーやベルベーヌといった「ハーブ」も掛け合わせる(調合する)ことで魔法の効果と同等の力を持った「魔法薬」を生成することができます。魔法を使う能力を持っていないキャラクターでもハーブを使うことで魔法と同等の効果を使うことができるというわけです。よく考えられたゲームですね。いまさらながら。。


通勤路を清掃 -[life]

fig.
▲これはなんだ、わたしだ

今日、私の近所の道端の清掃(ゴミ拾い)を、誰にも頼まれていませんでしたが一人で行いました。

左の写真はこのウェブサイトの著者近影。



fig.
▲これはなんだ、通勤路だ

なぜ清掃するのかというと、そこは私が毎朝通る通勤路で、最近 どこかの企業の2階建ての建物が新しく建設中になっていて その作業員だと思いますが、けっこう道端でタバコを吸い、その吸い殻があちこちに散らばって汚れていたからです。

それがなくても、普通にいろいろなゴミが落ちているから、というのもあります。



fig.
▲これはなんだ、拾ったゴミ(1kgくらい)

誰かに先を越されて、拾うゴミが無くなっているのでは…とちょっと心配しましたが、だれも手を付けていなくて、この通りのゴミをすべて回収できました。

拾ったゴミのうち、ペットボトルと缶は取り出して、私の部屋の流しで洗い、私のゴミと一緒に分別して捨てます。その他のゴミは、どんな虫がいるかわからないので、ビニール袋で3重くらいに包んで、これも私のゴミと一緒に捨てます。



fig.
▲これはなんだ、2円玉と石川五右衛門

途中、石川五右衛門(いしかわ ごえもん)と2円を見つけて拾いました。

この仕事の報酬が 2円? と思いました。

石川五右衛門を拾った後、ポケットモンスターのポケットティッシュを拾い、

石川ポケ門。

と一人で思いついて、内心喜んでいました。B型ですから。



明日はきっと、きれいになった通勤路を気持ちよく通れることでしょう。

日ごろ、こんなことしてますよ、というお話でした。


(訪問者のどんなニーズと この記事がつながるか)


2021/5/16(日)

このウェブサイトのメニューに「カテゴリ別」を作りました。

以前から必要だと考えていて、やっと作りました。

このページの最上部に、「MONTHLY」と「CATEGORY」というタブがあります。

「MONTHLY」はいつも通りの月別の日記です。

「CATEGORY」は今回作成したもので、月別の日記の1つ1つの記事を「RPG」だとか「イラスト」だとか「電子回路」のように、カテゴリ別に分けて表示してくれます。

現在作り途中で、カテゴリ名がアルファベットだったり、一部の記事が乱れています。

技術的なこと:

カテゴリページの後のほうで、記事を載せる白いエリアをはみ出して、外側のグレーの部分に記事が続いてしまうのは、たぶん抜粋した記事に中途半端なタグが入り込んでしまっていて、それでHTMLの整合性が乱れているんだと思います。開始タグだけとか、対応しない終了タグが突然現れちゃっているとか…。

NO PC WEEK を3週間やったと思ったら、その最初の土日でいきなりコレか…。朝までやってしまった…

GW を含んだ 3 週間の NO PC WEEK がたぶん、きつすぎて、その「リバウンド」がかかったのかもしれません。

NO PC WEEK もその辺を考えて、ほどほどにしたほうが良いかもしれません。


2021/5/11(火)

NO PC WEEK 3週間 終了 -[no_pc]

2021/4/19(月)~ 2021/5/9(日)当日いっぱいまで でした。

長かった…。


(訪問者のどんなニーズと この記事がつながるか)